×

CATEGORY

CATEGORY

時代別検索

MENU

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

『シリーズ・中世関東武士の研究 第35巻 今川氏真』をお買い上げのお客様へ

『シリーズ・中世関東武士の研究 第35巻 今川氏真』に一部誤りがございました。
正しくは以下の下線部の通りです。お詫びして訂正いたします。
 
1頁 4行
(誤)足かけ二十三年  (正)足かけ十三年
1頁 6行
(誤)二十六年  (正)十六年
 

2023-10-02 18:21:42

戎光祥ヒストリカルセミナーvol.37開催決定!新名一仁先生

〈戎光祥ヒストリカルセミナーvol.37 新名一仁先生「島津四兄弟とライバルたちの激闘」〉


※本講演は座席指定制です

多くのお客様にご来場いただけますよう、座席間の空席はなるべく設けずにご案内させていただく予定です。
あらかじめご了承の上お申し込みいただきますよう、何卒お願い申し上げます。




【詳細】
開催日/2023年10月28日(土)
講師/新名一仁 先生
開場/13:30~ 開演/14:00~(16:45閉場)
※13:30までは入場できません。廊下や階段での待機はお控えください。
参加費/3,000円(税込) ※資料代込
参加人数/定員120名(先着順、座席指定制)
開催場所/エッサム神田ホール2号館
東京都千代田区内神田3-24-5
アクセス/JR神田駅 東口・北口・西口 徒歩2分
JR秋葉原駅 電気街口 徒歩12分
東京メトロ銀座線 神田駅 4出口 徒歩2分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A1出口 徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 A2出口 徒歩5分
 (http://www.essam.co.jp/hall/access/#building-2)

申込締切/2023年10月26日(木)17時まで
※定員に達し次第締め切らせていただきます。 


【タイムスケジュール】
★当日の状況により若干前後するかもしれませんが、ご容赦願います。

13:30 開場
14:00 開演(主催者挨拶・注意事項アナウンス)
14:05~15:35 新名先生のご講演 
15:35~15:50 休憩
15:50~16:20 質問時間
16:20~16:40 サイン会
16:45 閉場



【お申し込み方法】
参加申し込みフォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
 ▼
ヒストリカルセミナーvol.37参加申し込みフォーム
※ご参加いただくみなさまには、10月20日(金)夕方より、座席番号を記載した「最終確定メール」を送らせていただきます。



【書籍販売について】
当日は、本セミナーにご参加いただいた方の特典として、弊社の書籍をセミナー特別価格にて販売いたします!
売り場混雑による密集を避けるためにも、できる限り取り置きのシステムをご利用いただきますよう、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
お取り置きのご連絡をいただきました商品は、在庫のあるものは確実にご用意させていただきます。(別時代・別分野の書籍も大歓迎です!)

 《取り置き方法》
 下記リンクより必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
  ▼
  戎光祥ヒストリカルセミナーvol.37書籍取り置き依頼フォーム
     
  締め切り:2023年10月23日(月)
  期限を過ぎましても、社内に在庫があるものはお取り置きが可能ですのでお気軽にご連絡ください!
 
※お取り置きいただきました商品は会場にてお引き渡し、商品代金は会場にてお支払いとなります。(現金でのお支払い、クレジットカード、QUICPay、PayPayをご利用いただけます)
※領収書がご入り用の方は必ず事前にご連絡ください。当日会場にてご依頼いただいた場合、状況によりお断りさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。
※ヒストリカルセミナー過去回のレジュメの販売はございません。



本セミナーに関するご質問等はお気軽にお問い合せください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
 

2023-08-22 10:55:16

戎光祥ヒストリカルサロンvol.2 開催決定!講師:柴 裕之先生

〈戎光祥ヒストリカルサロンvol.2〉

 


柴裕之先生
「徳川家康の関東入部」



 
ヒストリカルサロン2回目は、大河ドラマ「どうする家康」の時代考証担当である柴裕之先生に、小田原合戦後の徳川家康の関東(江戸)入部の歴史的推移、家康が関東に入ったことによる地域への影響などを語っていただきます。
 
なお、講義形式で6月4日(日)に開催した1回目の参加者アンケート等を踏まえ、参加者と講師とのやりとりをメインに据えた臨場感溢れる「サロン」ならではのイベントを目指すべく、定員を絞り、講師との距離間をさらに縮めたうえで、質疑応答の時間をより多く取るなど開催方式を変更いたします。

また、「先着順」で開催した1回目はおかげさまですぐに定員に達しましたが、いっぽうで発表から申し込みの期間が短かったために、申し込めなかったという方も多数いらっしゃったという状況に鑑み、「抽選制」に変更いたします。

熱い歴史好きの方のご参加をお待ちしております!

 
 
【詳細】
開催日/2023年8月6日(日)
講師/柴裕之 先生
開場/13:30~ 開演/14:00~(16:00閉場)
※13:30までは入場できません。
参加費/4,000円(税込) ※資料代込
参加人数/定員30名(抽選制追加募集(先着)
開催場所/旧白洲邸 武相荘 能ヶ谷ラウンジ(https://buaiso.com/
東京都町田市能ヶ谷7丁目3番2号
アクセス/小田急小田原線鶴川駅 北口 徒歩15分
(https://buaiso.com/access_guide/access.html)

 
申込締切/2023年7月20日(木)13時まで
※抽選後、当選の方にメールをお送りいたします

★キャンセルが出たため追加募集中
 

【タイムスケジュール】
★当日の状況により若干前後するかもしれませんが、ご容赦願います。
13:30 開場
14:00 開演(主催者挨拶・注意事項アナウンス)
14:05~15:35 ご講演(質疑応答を含む) 
15:35~16:00 サイン会
16:00 閉場

 

【お申し込み方法】
下記リンクより抽選にお申し込みください。

ヒストリカルサロンvol.2 抽選申込ページ ※終了



【追加募集】参加申し込みフォーム
★キャンセルが出たため追加募集いたします(先着)



【書籍販売について】
当日は、本講演にご参加いただいた方のみの特典として、弊社の書籍をヒストリカルサロン特別価格にて販売いたします!
売り場混雑による密集を避けるためにも、できる限り取り置きのシステムをご利用いただきますよう、何卒ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
お取り置きのご連絡を頂きました商品は、在庫のあるものは確実にご用意させていただきます。(別時代・別分野の書籍も大歓迎です!)

なお、機器の都合により、本講演会ではクレジットカード決済がご利用いただけません。(現金でのお支払いかPayPayをご利用いただけます)
ご不便をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。


 《取り置き方法》
 下記リンクより必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
  ▼
  戎光祥ヒストリカルサロンvol.2書籍取り置き依頼フォーム
  ★7月20日(木)当選者の方へのご連絡後、ページ公開させていただきます
     

  締め切り:2023年7月31日(月)
  期限を過ぎましても、社内に在庫があるものはお取り置きが可能ですのでお気軽にご連絡ください!
 

※お取り置きいただきました商品は会場にてお引き渡し、商品代金は会場にてお支払いとなります。
現金でのお支払い、またはPayPayをご利用いただけます。本講演会ではクレジットカードでのお支払には未対応となります。ご不便をお掛けし大変恐縮ですが、何卒ご了承ください。
※領収書がご入り用の方は必ず事前にご連絡ください。当日会場にてご依頼いただいた場合、状況によりお断りさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。



本講演に関するご質問等はお気軽にお問い合せください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
 
 

2023-07-06 12:00:00

戎光祥ヒストリカルセミナーvol.36開催決定!平山 優先生・柴 裕之先生

〈戎光祥ヒストリカルセミナーvol.36 平山 優先生・柴 裕之先生「時代考証が語る徳川家康と羽柴秀吉」


平山 優 先生
「小牧長久手合戦と家康」

柴 裕之 先生
「本能寺の変後の政局と秀吉への従属」



vol.35につづく、「どうする家康」時代考証の平山優先生と柴裕之先生による講演会と座談会第2弾。
最新研究にもとづいた講演や、ここでしか聞けないドラマの裏側などたいへん貴重な内容です!

 
※本講演は座席指定制です
多くのお客様にご来場いただけますよう、座席間の空席はなるべく設けずにご案内させていただく予定です。あらかじめご了承の上お申し込みいただきますよう、何卒お願い申し上げます。


★★★ご参加にあたりご協力いただきたいこと★★★
会場は13:00まで入ることが出来ません。会場には待機場所が無いため、開場時間前の待機はお控えください。
②受付・書籍購入の際は、人と人との間隔を十分に取って密接を避けてお並びください。
③自分自身の予防と他者への感染を防ぐため、できる限りマスクの持参・着用をお願いいたします。
④受付にアルコール消毒液を設置しておりますので、予防のためにご使用ください。
⑤書籍のご購入にあたっては、取り置きのシステムを是非ご利用ください。


【詳細】
開催日/2023年7月22日(土)
講師/
平山 優 先生
柴 裕之 先生
開場/13:00~ 開演/13:30~(16:50閉場)
※13:00までは入場できません。三密(密閉・密集・密接)を避けるため、廊下や階段での待機はお控えください。
参加費/3,000円(税込) ※資料代込
参加人数/定員122名(先着順、座席指定制)
開催場所/エッサム神田ホール2号館
東京都千代田区内神田3-24-5
アクセス/JR神田駅 東口・北口・西口 徒歩2分
JR秋葉原駅 電気街口 徒歩12分
東京メトロ銀座線 神田駅 4出口 徒歩2分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A1出口 徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 A2出口 徒歩5分
 (http://www.essam.co.jp/hall/access/#building-2)

申込締切/2023年7月21日(金)17時まで
※定員に達し次第締め切らせていただきます。 


【タイムスケジュール】
★当日の状況により若干前後するかもしれませんが、ご容赦願います。
13:00 開場
13:30 開演(主催者挨拶・注意事項アナウンス)
13:35~14:35 ご講演①
14:40~15:40 ご講演②
15:40~15:55 休憩
15:55~16:30 座談会 
16:30~16:45 サイン会
16:50 閉場


【お申し込み方法】
下記リンクよりチケットをご購入ください。★6月22日(木)12:00より販売開始

戎光祥ヒストリカルセミナーvol.36 チケット購入ページ

キャンセル期限2023年7月8日(土) 

※期限を過ぎますと、お客様のご都合によるキャンセル・返金には対応できかねますので、あらかじめご了承ください。

★講演当日の会場への入場方法や座席番号の確認は、上記URLより「当日の受付方法」ページに記載しております。ご確認をお願いいたします。


【書籍販売について】
当日は、本セミナーにご参加いただいた方のみの特典として、弊社の書籍をセミナー特別価格にて販売いたします!
売り場混雑による密集を避けるためにも、できる限り取り置きのシステムをご利用いただきますよう、何卒ご理解・ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

お取り置きのご連絡を頂きました商品は、在庫のあるものは確実にご用意させていただきます。(別時代・別分野の書籍も大歓迎です!)

 《取り置き方法》
 下記リンクより必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
  ▼
  戎光祥ヒストリカルセミナーvol.36書籍取り置き依頼フォーム
     
  締め切り:2023年7月17日(月)
  期限を過ぎましても、社内に在庫があるものはお取り置きが可能ですのでお気軽にご連絡ください!
 
※お取り置きいただきました商品は会場にてお引き渡し、商品代金は会場にてお支払いとなります。(現金でのお支払い、またはPayPayをご利用いただけます)
※領収書がご入り用の方は必ず事前にご連絡ください。当日会場にてご依頼いただいた場合、状況によりお断りさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。
※ヒストリカルセミナー過去回のレジュメの販売はございません。


本セミナーに関するご質問等はお気軽にお問い合せください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!

 
 

2023-06-20 17:16:52

〈新規イベント〉戎光祥ヒストリカルサロンvol.1 開催決定!講師:黒田基樹先生




〈戎光祥ヒストリカルサロンvol.1〉


黒田基樹先生
「戦国大名北条氏と多摩・町田」


 
ヒストリカルサロン1回目は、会場となる「旧白洲邸 武相荘」が所在する多摩・町田地域と、戦国時代に当地を支配していた北条氏との関係を、北条氏研究の第一人者である黒田基樹先生に語っていただきます。
 
 
【詳細】
開催日/2023年6月4日(日)
講師/黒田基樹 先生
開場/13:30~ 開演/14:00~(16:00閉場)
※13:30までは入場できません。
参加費/3,300円(税込) ※資料代込
参加人数/定員40名(先着順)

開催場所/旧白洲邸 武相荘 能ヶ谷ラウンジ(https://buaiso.com/
東京都町田市能ヶ谷7丁目3番2号
アクセス/小田急小田原線鶴川駅 北口 徒歩15分
(https://buaiso.com/access_guide/access.html)

 
申込締切/2023年6月1日(木)17時まで
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
 

【タイムスケジュール】
★当日の状況により若干前後するかもしれませんが、ご容赦願います。
13:30 開場
14:00 開演(主催者挨拶・注意事項アナウンス)
14:05~15:35 ご講演(質疑応答を含む) 
15:35~16:00 サイン会
16:00 閉場
 

【お申し込み方法】
下記リンクよりチケットをご購入ください。★4月26日(水)12:00より販売開始

ヒストリカルサロンvol.1 チケット購入ページ
※お客様のご都合による購入後のキャンセル・返金には対応できかねますので、あらかじめご了承ください。


【書籍販売について】
当日は、本講演にご参加いただいた方のみの特典として、弊社の書籍をセミナー特別価格にて販売いたします!
売り場混雑による密集を避けるためにも、できる限り取り置きのシステムをご利用いただきますよう、何卒ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

お取り置きのご連絡を頂きました商品は、在庫のあるものは確実にご用意させていただきます。(別時代・別分野の書籍も大歓迎です!)

 《取り置き方法》
 下記リンクより必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
  ▼
  戎光祥ヒストリカルサロンvol.1書籍取り置き依頼フォーム
     

  締め切り:2023年5月29日(月)
  期限を過ぎましても、社内に在庫があるものはお取り置きが可能ですのでお気軽にご連絡ください!
 

※お取り置きいただきました商品は会場にてお引き渡し、商品代金は会場にてお支払いとなります。(現金でのお支払い、またはPayPayをご利用いただけます。カード決済には未対応ですので、何卒ご了承ください)
※領収書がご入り用の方は必ず事前にご連絡ください。当日会場にてご依頼いただいた場合、状況によりお断りさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。



本講演に関するご質問等はお気軽にお問い合せください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
 

2023-04-24 15:10:40

戎光祥ヒストリカルセミナーvol.35開催決定!平山 優先生・柴 裕之先生

〈戎光祥ヒストリカルセミナーvol.35 平山 優先生・柴 裕之先生〉


平山 優 先生
「徳川家康と武田信玄」


柴 裕之 先生
「徳川家康と織田信長――その関係の実態と展開」


 

「どうする家康」で時代考証を務める平山優先生と柴裕之先生による講演会と座談会。
最新研究にもとづいた講演や、ここでしか聞けないドラマの裏側など貴重な内容です!

 
※本講演は座席指定制ではございません。
なるべく多くのお客様にご来場いただけますよう、座席間の空席は設けずにご案内させていただく予定です。あらかじめご了承の上、お申し込みいただきますよう、何卒お願い申し上げます。



★★★ご参加にあたりご協力いただきたいこと★★★
会場は13:00まで入ることが出来ません。会場には待機場所が無いため、開場時間前の待機はお控えください。
②受付・書籍購入の際は、人と人との間隔を十分に取って密接を避けてお並びください。
③自分自身の予防と他者への感染を防ぐため、できる限りマスクの持参・着用をお願いいたします。
④受付にアルコール消毒液を設置しておりますので、予防のためにご使用ください。
⑤書籍のご購入にあたっては、取り置きのシステムを是非ご利用ください。※取り置き方法など、詳細は後日ご案内させていただきます
⑥当日、ご体調が優れずご欠席なされてもキャンセル料はいただきません。発熱や咳がある方は、ご参加をご遠慮くださいますようお願いいたします。
⑦万が一、本イベントにて新型コロナウイルス感染者が出てしまった場合の感染経路追跡資料の一つとして、ご住所・電話番号のご記入にご協力いただきますようお願いいたします。※頂いた個人情報は本件以外には使用いたしませんのでご安心ください


【詳細】
開催日/2023年4月29日(土)
講師/
平山 優 先生
柴 裕之 先生
開場/13:00~ 開演/13:30~(16:50閉場)
※13:00までは入場できません。三密(密閉・密集・密接)を避けるため、廊下や階段での待機はお控えください。
参加費/3,000円(税込) ※資料代込
参加人数/定員122名(先着順、座席指定制)
開催場所/エッサム神田ホール2号館
東京都千代田区内神田3-24-5
アクセス/JR神田駅 東口・北口・西口 徒歩2分
JR秋葉原駅 電気街口 徒歩12分
東京メトロ銀座線 神田駅 4出口 徒歩2分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 A1出口 徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 A2出口 徒歩5分
 (http://www.essam.co.jp/hall/access/#building-2)

申込締切/2023年4月27日(木)17時まで
※定員に達し次第締め切らせていただきます。 ★定員に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。現在、キャンセル待ちにて参加お申し込みを受付中です。


【タイムスケジュール】
★当日の状況により若干前後するかもしれませんが、ご容赦願います。
13:00 開場
13:30 開演(主催者挨拶・注意事項アナウンス)
13:35~14:20 ご講演①
14:25~15:10 ご講演②
15:10~15:25 休憩
15:25~16:15 座談会 
16:15~16:40 サイン会
16:50 閉場


【お申し込み方法】
参加申し込みフォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
 ▼
ヒストリカルセミナーvol.35参加申し込みフォーム
定員に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。
現在は「キャンセル待ち」にてお申し込みを受け付けております。

キャンセル待ちお申し込みフォーム

※ご参加頂くみなさまには、4月21日(金)夕方より、「最終確定メール」を送らせていただきます。


【書籍販売について】
当日は、本セミナーにご参加いただいた方のみの特典として、弊社の書籍をセミナー特別価格にて販売いたします!
売り場混雑による密集を避けるためにも、できる限り取り置きのシステムをご利用いただきますよう、何卒ご理解・ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

お取り置きのご連絡を頂きました商品は、在庫のあるものは確実にご用意させていただきます。(別時代・別分野の書籍も大歓迎です!)

 《取り置き方法》
 下記リンクより必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
  ▼
  戎光祥ヒストリカルセミナーvol.35書籍取り置き依頼フォーム
     
  締め切り:2023年4月24日(月)
  期限を過ぎましても、社内に在庫があるものはお取り置きが可能ですのでお気軽にご連絡ください!
 
※お取り置きいただきました商品は会場にてお引き渡し、商品代金は会場にてお支払いとなります。(現金でのお支払い、またはPayPayをご利用いただけます。カード決済には未対応ですので、何卒ご了承ください)
領収書がご入り用の方は必ず事前にご連絡ください。当日会場にてご依頼いただいた場合、状況によりお断りさせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。
※ヒストリカルセミナー過去回のレジュメの販売はございません。


【注意事項】
○参加費は、当日現金でのお支払いになります。(お釣りのないようにご用意いただけますと幸いです)
○予約後のキャンセルはお早めにご連絡ください。




本セミナーに関するご質問等はお気軽にお問い合せください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!

 

2023-04-12 11:53:57

『戦国武将列伝』刊行記念 収録武将ポストカード配布書店様一覧

このたび、『戦国武将列伝』シリーズの刊行記念として、「収録武将ポストカード」をご用意いたしました。
下記書店様、弊社オンラインショップにて配布しております。(2022年12月15日現在)

※配布方法や配布時期は各書店様によって異なります。
※特典はなくなり次第終了となります。あらかじめご了承ください。




●東京都



紀伊國屋書店新宿本店

三省堂書店神保町本店

ジュンク堂書店池袋店

ジュンク堂書店立川高島屋店

書泉グランデ

東京堂書店 神田神保町店

ブックファースト新宿店

丸善丸の内本店




●神奈川県

有隣堂戸塚モディ店




●大阪府

ジュンク堂書店大阪本店





★ポストカードの配布にご協力いただける書店様がございましたら、弊社までご連絡いただけますと幸いです(担当:伊藤・原田)

2022-12-13 19:10:51

『歴史研究』投稿規定について

『歴史研究』投稿規定
 
 
① どなたでも投稿いただけます(ただし査読あり)。掲載料はかかりません。
② 原稿は和文、縦書きの完全成稿でご投稿ください。詳細は後掲「投稿方法と注意点」を参照のこと。
③ 投稿を受け付ける原稿の種類と上限文字数は、次の通りです。
   研究ノート……8000字程度
   史談往来………2000字以内
※郷土の史跡、地域の歴史・伝承、菩提寺についての原稿を特に募集しています。写真も合わせてご投稿ください。自由形式のエッセイや紀行文も募集いたします。
④ 二重投稿は認めません。
⑤ 採用が決定したものについては、受付後2ヶ月以内にご連絡いたします。
⑥ 研究ノートの執筆者には掲載号2部、史談往来の執筆者には掲載号1部を進呈します。
⑦ 掲載された原稿の転載にあたっては、事前に当社に許諾を得てください。詳細は後掲「転載について」を参照のこと。
⑧ 掲載原稿の著作権の一部(複製権・公衆送信権)の利用を当社に対して許諾いただいたものとします。掲載後、一定期間を経たのち、電子化、データベース化、ウェブサイト上での公開などを行うことがあります。
 

【投稿方法と注意点】
① 原稿は、Word、一太郎、テキストファイルのいずれかの形式で作成してください。送付はメール(添付ファイル)を歓迎します。原稿データを保存した、USBメモリやCD-R等、記録媒体(メディア)の郵送も受け付けます。
② 手書き原稿も受け付けますが、返却いたしませんので、必ずコピーをお取りください。
③ 完全原稿で提出してください(改稿版は後送しないでください。また、校正時の大幅な修正は受けつけられません)。
④ 年号は、それぞれの初出時に西暦を併記してください。
⑤ 図(モノクロ写真を含む)や表は、本誌1頁の大きさを1100字分に換算し、本文・注・図表の合計が上限枚数を超えないようにしてください。いずれも、大まかな掲載場所と本誌掲載時のサイズを指定してください。
⑥ 掲載原稿内で使用する写真や図表、翻刻等の掲載許可は、原稿掲載までに筆者自身に取得していただきます。原稿が電子公開される点についても許諾を得てください。
⑦ 「研究ノート」ついては、注は本文末にまとめ、通し番号で(1)(2)…と付し、番号ごとに改行してください。
⑧ 「史談往来」については、注は付けず、稿末に【参考文献一覧】を付けてください。
 

【転載について】
① 転載を申請できるのは、執筆者本人、または、執筆者の依頼、許可を受けた出版社や機関等に限ります。
② 転載は原則として1年間控えてください。
③ 転載原稿の内容、及び、原稿内で使用された写真や図表、翻刻等に関して、当社は責任を負いません。
④ 転載にあたっては、本誌掲載の旨を明記してください。

※2022年7月29日改訂
 

【投稿先(お問い合わせ)】
〒102-0083
東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル8階
戎光祥出版株式会社内 「歴史研究会」事務局
メールアドレス:rekiken@ebisukosyo.co.jp
 

2022-07-29 17:35:56

『図説 武田信玄 クロニクルでたどる〝甲斐の虎〟』をお買い上げのお客様へ

『図説 武田信玄 クロニクルでたどる〝甲斐の虎〟』の66頁の項目見出しに一部誤りがございました。目次も準拠いたします。正しくは以下の下線部の通りです。お詫びして訂正いたします。

(誤)鉄砲三挺装備の精鋭部隊を派遣  (正)鉄砲三挺装備の精鋭部隊を派遣
 
 

2022-02-02 16:40:34

戎光祥ヒストリカルセミナー参加費の改訂について

戎光祥ヒストリカルセミナーご参加者様
各 位



 

戎光祥ヒストリカルセミナー参加費の改訂について
                                        


平素は戎光祥ヒストリカルセミナー並びに当社の書籍をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。皆様には重ねて感謝御礼を申し上げます。
国内では新型コロナウイルスの蔓延も落ち着いてきたとはいえ、皆様にはまだまだ感染予防に気を遣わなければならない日々をお送りのことと存じます。
このように感染予防に気を許せない日々ではありますが、当社では多くのお客様からの再開の声にお応えすべく、また講師の先生方にもご協力をいただき戎光祥ヒストリカルセミナーを再開することにいたしました。感染対策には十分な対策を取りますので、ぜひのご来場をお待ち申し上げております。

これまでに引き続きの感染対策ではございますが、
①換気性能を含む、空調システムの優れた会場での開催
②密にならない程度の座席配置と入場者の制限
③複数人による会話のご遠慮(お声かけをさせていただいております)
④入場者の検温・手の消毒のお願い
などです。

つきましては、このような感染対策を行ってきた関係で、セミナー開催の収支・是非に影響がでて参りました。このところ当社の企業努力も限界となり、大変心苦しいのですが、参加費を2,500円から3,000円に改訂させていただきました。
皆様には今後とも関東圏で唯一ともいえる中世専門の歴史セミナー開催の継続にお力添えを賜りたいと願っております。ご理解・ご協力の上、今後ともどうかよろしくお願いいたします。誠にありがとうございました。



 
戎光祥出版株式会社 代表取締役 伊藤光祥拝

2021-10-12 17:50:19

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

お問い合わせ

戎光祥出版へのお問い合わせはこちら

03-5275-3361

03-5275-3365

営業時間 9:30~18:30
定休日 土・日曜日、祝日

お問い合わせ