<今日は何の日?>
地図の日 なので、多くの地図を使って戦国時代の京都を解説した、
シリーズ・実像に迫る012 戦国京都の大路小路をご紹介!
~変貌する“戦国京都” 大路小路の栄枯盛衰!!~
平安京の衰退、長きにわたる応仁の乱により、失われていった大路・小路。
一方、「上京」・「下京」の成立や、大路・小路から「通」への変化など、現在につながる新たな動きがあった。
次々に変化していく“首都”京都を、信長や秀吉たちはどのように支配したのか!?
京都の大路や小路について書かれたものは複数ありますが、
戦国時代という限られた時代に焦点を当てているめずらしい本書。
図版や写真がオールカラーということもあり、非常に読みやすいです。
読み進めていくと、本書を持って京都の街中を実際に歩きまわってみたくなります!
▼書籍詳細
シリーズ・実像に迫る012 戦国京都の大路小路

2018-04-19 12:22:06
日本の歴史
| コメント(0)