×

CATEGORY

CATEGORY

時代別検索

MENU

HOME»  日本の歴史»  相模武士-全系譜とその史蹟- 第五巻 糟屋党・渋谷党/その他の諸氏・和田、宝治合戦と相模武士

相模武士-全系譜とその史蹟- 第五巻 糟屋党・渋谷党/その他の諸氏・和田、宝治合戦と相模武士

湯山学 著
2012年4月刊行
四六判/並製/306頁

この地で、戦があった 鎌倉御家人となった糟屋党、金王丸で名高い渋谷氏。 相模武士の命運を賭けた三浦氏と北条氏の抗争・終焉まで、 詳細かつ大胆な考察を加え、全五巻が完結!

  • 相模武士-全系譜とその史蹟- 第五巻 糟屋党・渋谷党/その他の諸氏・和田、宝治合戦と相模武士

  • ISBNコード

    978-4-86403-059-5

  • 販売価格

    2,500円(税抜) 2,750円(税込)

在庫切れボタン

  • 【目次】
    第一部 糟屋党
    1、藤原冬嗣の系譜を伝える糟屋氏 2、比企氏の乱、承久の乱と糟屋一族 3、鎌倉幕府の滅亡と糟屋氏の悲劇 4、糟屋庄域と糟屋一族の城館跡

    第二部 渋谷党
    1、平家方・渋谷重国の情けに救われた佐々木一族 2、「平治物語」で活躍する「金王丸」は渋谷氏か 3、渋谷氏の出自は秩父平氏 4、源氏に属して西国で戦う渋谷一族 5、和田合戦で本領の渋谷庄を失った渋谷高重 6、諸国に所領を得た渋谷氏の活躍 7、御内人(得宗被官)になった渋谷一族 8、在京人・六波羅奉行人の渋谷氏 9、相模国渋谷庄の庄域と渋谷城・早川城 10、渋谷一族の氏神と城館跡

    第三部 その他の諸氏 原宗・池上・飯田・佐々宇氏

    第四部 和田・宝治合戦と相模武士
    1、和田合戦に参加した相模武士 2、和田方に与した〝相模〟武士の動静 3、和田方に与した〝武蔵〟武士の動静 4、合戦後に没収された和田方の所領 5、没収領へ新たな領主・地頭が任命される 6、三浦一族でただ一人、権勢を保った義村 7、宝治合戦と三浦一族の滅亡 8、宝治合戦後で三浦泰村と運命をともにした人々 9、足利氏・上杉氏・安達氏の鎌倉館を探る 10、北条得宗家による菩提寺の建立 11、鎌倉幕府滅亡と相模武士の衰退 12、ある相模武士の末裔を追って

関連商品

お問い合わせ

戎光祥出版へのお問い合わせはこちら

03-5275-3361

03-5275-3365

営業時間 9:30~18:30
定休日 土・日曜日、祝日

お問い合わせ