×

CATEGORY

CATEGORY

時代別検索

MENU

HOME»  日本の歴史»  中世武士選書18 新田義重―北関東の治承・寿永内乱

中世武士選書18 新田義重―北関東の治承・寿永内乱

久保田順一 著
2013年11月刊行
四六判/並製/240頁

我こそ八幡太郎義家の嫡孫なり。 上野のみならず京都にも拠点を持ち、摂関家や平氏の家人として活躍。 治承・寿永内乱では河内源氏嫡流を称し、源頼朝に対抗して北関東で挙兵。 新田荘の成立など、上野の地域社会の実態にも鋭く切り込む。

  • 中世武士選書18 新田義重―北関東の治承・寿永内乱

  • ISBNコード

    978-4-86403-094-6

  • 販売価格

    2,400円(税抜) 2,640円(税込)

在庫切れボタン

  • 【目次】
    序章 義重の立場
    北条政子と義重/頼朝と義重/義家の嫡孫/河内源氏の拠点・八幡荘

    第一章 源義国・義重の東国進出
    父義国の出自/義国の活動/義国の妻/義国の在京活動/義国の下野下国/大蔵合戦/ 義重の登場/藤姓足利氏との対立

    第二章 上野八幡荘と河内源氏
    八幡荘と八幡宮/板鼻宿と蓮華寺/頼義・義家と東国の戦乱/頼信の上野の利権/ 摂津源氏と上野

    第三章 上野国の荘園形成
    上野における荘園形成の動き/平知信と藤原顕盛/源顕俊と碓氷荘・佐位荘/ 土井出笠科荘/多胡荘の立荘/伊勢神宮領の御厨

    第四章 新田荘の成立
    金剛心院領新田荘/新田荘と他姓の武士団/空閑の郷々/新田荘の郷々/新田荘の開発/世良田と市野井

    第五章 義重の在京活動
    義重と義康/鳥羽院政後の京都政界/保元の乱/義康・義重の地位/平治の乱/ 義重の動向/九条院と義重/皇嘉門院と義兼

    第六章 治承・寿永の乱と義重
    平氏政権の成立/義重と平氏一門/以仁王・頼政の挙兵/平安末期の上野国/ 治承・寿永の乱の勃発/義重、寺尾城に拠る/源義仲の動向

    第七章 鎌倉幕府の成立と義重
    鎌倉幕府の成立と義重の子息/鎌倉幕府の成立と上野/義範・義兼・義季・義成の動向/ 義重の死/その後の新田一族

    第八章 義重と神仏の信仰
    新田荘の神々/義重が勧請した神々/新田荘の鎮守生品神社/赤城信仰と新田一族/ 金山神社/真言宗と義重/円福寺と安養寺/浄土宗と義重/栄朝と義重

    終章 新田氏の歴史的地位
    新田義貞の鎌倉攻め/義貞の子孫たち/源頼臣と東国社会 参考文献/あとがき/新田義重関係年表

関連商品

お問い合わせ

戎光祥出版へのお問い合わせはこちら

03-5275-3361

03-5275-3365

営業時間 9:30~18:30
定休日 土・日曜日、祝日

お問い合わせ