×

CATEGORY

CATEGORY

時代別検索

MENU

HOME»  日本の歴史»  中世武士選書17 戦国三好氏と篠原長房

中世武士選書17 戦国三好氏と篠原長房

若松和三郎 著
2013年10月刊行
四六判/並製/242頁

ブレーンとして三好氏の畿内制覇を支えた最大の功労者である篠原長房。 四国・畿内戦線で活躍し、足利義栄を将軍に擁立。 松永久秀・三好三人衆と戦い、信長にも一目置かれた戦上手であったが、主君により非業の最期を遂げる。 戦国を生ききれなかった名将の激動の生涯を、豊富な史料からたどる。

  • 中世武士選書17 戦国三好氏と篠原長房

  • ISBNコード

    978-4-86403-086-1

  • 販売価格

    2,400円(税抜) 2,640円(税込)

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 【目次】
    第一章 阿波篠原氏の系譜
    五系統ある阿波篠原氏/篠原長房の系譜/三好之長に仕えた祖父・篠原宗半/三好氏重臣の篠原長政/長房の兄弟たち/長房の妻

    第二章 篠原長房の登場
    長房の少年時代/長房の初陣/摂津・山城の合戦/長房と播磨出陣/将軍義輝と山城にて合戦/畠山高政との戦い/和泉久米田で三好実休が討ち死に/河内の弔い合戦と阿波諸将の起請文

    第三章 阿波三好氏の家老職と居城・上桜城
    三好長慶の死去/阿波三好氏の家老となる/長房の居城・上桜城について

    第四章 三好氏の内訌と義栄の将軍就位
    足利義輝の暗殺と三好家中の不和/足利義栄の上洛/東大寺合戦/義栄、将軍就任/長房暗殺未遂事件

    第五章 三好三人衆と長房の活躍
    義栄の政治体制/摂津における長房の拠城・越水城/三好氏の禁制発給権/長房の書状関係/長房と朝山日乗

    第六章 キリスト教の記録に見える
    〝篠原殿〟 篠原、ビレラ訪問/アルメイダが篠原という殿を訪問/フロイス等の京都復帰に助力

    第七章 信長の入京と摂津での合戦
    信長入京後の畿内情勢/信長包囲網

    第八章 長房の讃岐経営
    阿波と讃岐の関係/安富氏との縁組/寒川氏より献上された大内郡

    第九章 備前をめぐる毛利元就との戦い
    備前合戦の意義/毛利勢の備前侵攻/備前児島の激戦/戦況の推移/児島合戦の戦後処理

    第一〇章 反信長勢力の結集と崩壊
    松永久秀との同盟ご河内合戦/畿内情勢の変化と花押の変遷

    第一一章 上桜合戦と長房の討ち死に
    討ち死にしたのはいつか/上桜合戦はなぜ起こったか/上桜城の落城

    第一二章 三好氏と篠原氏の家臣団について
    三好氏家臣団の実態/長房の家臣団

    第一三章 長房の子女と篠原一族
    嫡子長重/長女と孫・安富権左衛門盛茂/次男・松光と三男・梅松/姓氏と家紋/祭祀と墓石/長房の遺品

    第一四章 長房の子孫をめぐる伝承
    篠原家譜の存在/高清に伝わる高清左衛門伝説/一宇の伝説/高清・一宇の伝説をめぐって/讃岐国天川に伝わる伝説/猪尾の伝説/犬之塚 文献略符号一覧/参考文献/関係年表

関連商品

お問い合わせ

戎光祥出版へのお問い合わせはこちら

03-5275-3361

03-5275-3365

営業時間 9:30~18:30
定休日 土・日曜日、祝日

お問い合わせ