×

CATEGORY

CATEGORY

時代別検索

MENU

HOME»  日本の歴史»  歴史研究 令和4年11月号 第705号

歴史研究 令和4年11月号 第705号

【特集】「廃城令」――明治政府が城を破壊したイメージはなぜ広まったか

  • 歴史研究 令和4年11月号 第705号

  • ISBNコード

    978-4-86403-457-9

  • 販売価格

    800円(税抜) 880円(税込)

  • 販売開始日

    2022/10/25

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 【歴史研究 第705号 2022年11月号目次】

    カラーグラフ
     「陸軍省城絵図」の世界
     歴史ジオラマのせかい 中世の村
     武士の美 新田家中興の祖、家純着用の甲冑

    巻頭随想  いま、伝えたいこと
     令和の大礼資料を収集し活用する   所 功

    特集 「廃城令」――明治政府が城を破壊したイメージはなぜ広まったか
     近世城郭の終焉――いわゆる「廃城令」をめぐって   佐々木孝文
     明治五年の城郭調査と「廃城令」   竹内 信
     仙台藩の支城要害の近代   太田秀春
     「廃城令」における存城――旧浜田城の場合   髙田 徹

    新発見! 文化財ニュース    編集部

    大和王権と古代氏族 第9回
     東漢氏の由来と罪   松尾 光

    研究ノート
     山南敬介切腹事件の再考   寺川洋平

    研究ノート
     正伝・大村益次郎 夫人「高実琴」   山本栄一郎

    研究ノート
     「洞窟の頼朝」にみる小仏信仰(上)   河村隆夫

    文化教養講座「歴史の質問帳」第15回
     単位の歴史   渡邊洋一

    戦国の国衆文書を読む 第7回
     成田氏長、熊谷の商人長野喜三に連歌師村岡玄佐妻子の出迎えを命じる   久保田順一

    古文書講座
     水風呂鉄炮盗難届   庄司恵一

    特別企画
     須賀川城主 二階堂氏盛衰記   須賀川城址の復興を進める会

    学生招待席
     「御国産名物見立相撲」掲載の名産品「佐古大金平糖」について 徳島県立城ノ内高等学校 南 李空 山田 正

    地域史新論 郷土史を研究する
     「御館の乱」の景勝公について――生きていた道満丸   渡邊敏和

    地域史新論 郷土史を研究する
     竜王川除村と御幸祭(おみゆきさん)   大澤俊彦

    史談往来 
     【会員随想】
       『士林泝洄』と尾張藩士の松平家   榎本秀和
       鎌倉党大庭氏   惟宗正史
       二宮金次郎像の数奇な歩み   福田純一
       歴史を歩く――長岡宮跡   沼田広慶
       圓城寺日胤について   乾 浩
       疫病の神様太田姫稲荷神社   太田資暁
     

関連商品

お問い合わせ

戎光祥出版へのお問い合わせはこちら

03-5275-3361

03-5275-3365

営業時間 9:30~18:30
定休日 土・日曜日、祝日

お問い合わせ