×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  日本の歴史»  ★予約★南奥州の戦国時代 伊達・芦名・白川・相馬氏の激闘と領国支配

★予約★南奥州の戦国時代 伊達・芦名・白川・相馬氏の激闘と領国支配

小林清治/著
2024年12月下旬刊行予定
四六判/並製/176頁

合戦・和睦・裏切りと、合従連衝をくり返す群雄たち。
勢力が均衡し、混沌渦巻く戦国南奥州の特質とは!?
伊達・芦名・白川・相馬・岩城・二階堂・二本松畠山・石川・田村氏らの盛衰と、時代を彩った城館・宗教・芸能・生活を関係地図・系図・現況写真とともに活写。
戦国南奥州の基礎知識が学べる最適の入門書です。

2003年に歴史春秋出版から刊行された名著『戦国の南奥州』を改訂・改題のうえ刊行。
 

  • ★予約★南奥州の戦国時代 伊達・芦名・白川・相馬氏の激闘と領国支配

  • ISBNコード

    978-4-86403-559-0

  • 販売価格

    1,800円(税抜) 1,980円(税込)

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 【目次】

    第一部 戦国の始まりと群雄
     1 白川氏の平和とその崩壊、戦国の始まり
     2 伊達稙宗が史上初の陸奥国守護職に任じられる
     3 奥州の戦国争乱の画期となった伊達氏天文の乱
     4 会津の覇者・芦名盛氏の強大な権力
     5 海道の古豪・岩城と相馬の激しい対立
     6 仙道の雄・石川と田村の発展と迫る佐竹
     7 岩瀬二階堂と安積伊東、二本松畠山
     8 中人制をもとにした諸大名間の平和維持

    第二部 武士と百姓
     1 伊達氏の戦国大名化を示す棟役日記と段銭帳
     2 「奥州守護法」の性格をもつ分国法・塵芥集
     3 国質・郷質・妻敵討など特徴的な塵芥集の法
     4 「伊達晴宗采地下賜録」にみる戦国大名の家臣団
     5 地頭と百姓の関係にみえる領地支配の実態
     6 白川家の正月、伊達家の正月
     7 「伊達輝宗日記」にみえる戦国大名の一年

    第三部 戦国の社会
     1 城館と町を中心とする戦国城下町への転換
     2 戦国の村の成長と戦う人びと
     3 南奥羽各地に作品を残した鍛冶大工
     4 境界争いの裁決が中人制から大名へ移る
     5 陸・海ともに盛んになされた交通と物流
     6 「塔寺八幡宮長帳」にみる飢きん・徳政
     7 耕作に必要不可欠な堰と水利用

    第四部 宗教と芸能
     1 信仰あつき京・熊野・高野山への旅
     2 次々に南奥羽を来訪する都びと
     3 茶の湯の流行と画聖・雪村の活躍
     4 戦国武士が楽しんだ連歌・乱舞・鷹野
     5 戦国大名権力の確立によって聖域が崩壊
     6 政略に翻弄された女性と家
     7 神の祭り、寺の教育、大名・武士の修養と研鑽

    第五部 政宗の飛躍と戦国の終焉
     1 独眼龍政宗の緒戦となった小手森と人取橋
     2 郡山で佐竹氏と激突、三春仕置で田村氏を傘下に
     3 磐梯山ろくの決戦で芦名を撃退、会津が勢力下に
     4 無類の筆まめだった政宗の文書と花押
     5 小田原参陣、秀吉に対する三度の危機
     6 箭田野一族が叛乱、苦戦した大里城攻め
     7 白川・石川・田村の所領召し上げに政宗が関与
     8 秀吉の奥羽仕置により戦国時代が終幕を迎える

    戦国時代の南奥州関係図/戦国時代の南奥州略年表

関連商品

お問い合わせ

戎光祥出版へのお問い合わせはこちら

03-5275-3361

03-5275-3365

営業時間 9:30~18:30
定休日 土・日曜日、祝日

お問い合わせ