×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  日本の歴史»  歴史研究 第727号

歴史研究 第727号

 
【特集】宇喜多氏と岡山城――親子二代で築いた夢と栄華

毛利氏と織田氏の二大勢力に挟まれながらも、戦国大名へと躍進した宇喜多氏。
豊臣大名としての活躍、毛利氏との激闘、家中騒動、関ヶ原の敗戦と、数々の困難に直面するなかで、宇喜多氏はどのように生き残りを図ったのか?
動乱のなか、独力で岡山の基礎を築きあげた直家。
豊臣五大老として活躍し、関ヶ原敗戦後は八丈島に流罪となった秀家。
波乱に満ちた父子の生涯を、軍事、城郭、政治などの観点から、最新研究で明らかにする。
さらに、岡山城と城下町について、発掘調査で明らかになった新知見も盛り込み、写真・図版を用いて解説。

カラーグラフ 宇喜多氏とその時代
城郭修覆図を読み解く (8) 熊本城絵図
歴史ジオラマのせかい 松本城
武士の美 武田・上杉氏に従属した芋川家の甲冑

NEW

  • 歴史研究 第727号

  • ISBNコード

    978-4-86403-565-1

  • 販売価格

    800円(税抜) 880円(税込)

  • 販売開始日

    2024/12/26

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 【目次】

    巻頭随想 いま、伝えたいこと
     皇室を担う方々の永続は本当に可能か  所 功

    特集 宇喜多氏と岡山城――威厳に満ちた名門
     宇喜多直家の合戦と岡山城――「兵法」・家中編制・居城  森 俊弘
     宇喜多秀家をめぐる最近の知見  大西泰正
     岡山城本丸の構造と特徴  乗岡 実
     岡山城下町の発展  寒川史也
     古写真紹介「岡山城真景」  中川創喜 

    歴史小説 『相照』 第8回
     白頭④  小栗さくら

    城郭修覆図を読む 第8回
     熊本城絵図――巨大城郭の惣構を描く城郭修理願絵図  神山 仁

    戦国の国衆文書を読む 第28回
     石川道堅、白川七郎の婚儀に祝意を伝える  久保田順一

    大和王権と古代氏族 最終回
     藤原氏の創設と発展の経緯  松尾 光

    文化教養講座 歴史の質問帳(第37回)
     〝懐石料理〟と〝会席料理〟の違い  渡邊洋一

    学生招待席
     関東大震災下の箱根地域の被害と復旧――残された史料・石碑から読み解く  神奈川県立足柄高等学校歴史研究部 米澤 檜

    地域史新論
     新出史料から判明した世田谷御所址について  河原英俊

    新発見! 文化財ニュース  編集部

関連商品

お問い合わせ

戎光祥出版へのお問い合わせはこちら

03-5275-3361

03-5275-3365

営業時間 9:30~18:30
定休日 土・日曜日、祝日

お問い合わせ