×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  日本の歴史»  ★予約★シリーズ・織豊大名の研究 第16巻 上杉景勝

★予約★シリーズ・織豊大名の研究 第16巻 上杉景勝

阿部哲人/編著
2025年4月下旬刊行
A5判/並製/400頁

豊臣政権の東国政策において重要な役割を果たし、秀吉の死後は関ヶ原合戦の発端を作るなど、父・謙信にも引けをとらないほどの活躍を見せた上杉景勝。本書では、景勝と豊臣政権・景勝の領国支配・家臣団・関ヶ原合戦・発給文書の5つのテーマについて、重要論文16本を収録。これらに加えて、御館の乱と米沢時代に関する研究史まで整理した総論は、上杉景勝研究や豊臣研究においても外すことができない。今後の研究に必携の1冊。

  • ★予約★シリーズ・織豊大名の研究 第16巻 上杉景勝

  • ISBNコード

    978-4-86403-574-3

  • 販売価格

    7,000円(税抜) 7,700円(税込)

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 【目次】
    総 論 上杉景勝の研究  阿部哲人

    第1部 景勝と豊臣政権
     Ⅰ 豊臣政権と上杉氏 ――秀吉文書の様式の検討から 堀  新
     Ⅱ 東国「惣無事」政策の展開と家康・景勝 ――「私戦」の禁止と「公戦」の遂行  矢部健太郎
     Ⅲ 「上杉加級宣旨案」の紹介――近世初期武家官位に関する一史料  尾下成敏 

    第2部 景勝の領国支配
     Ⅰ 戦国末期にみる秩序の再構築――上杉景勝の信州北部支配を中心として  逸見大悟
     Ⅱ 中世越後の小国氏  矢田俊文
     Ⅲ 上杉景勝の揚北衆掌握と直江兼続  阿部哲人
     Ⅳ 戦国末の両越国境における上杉・佐々の攻防――越後勝山城(糸魚川新城)と「越中牢人衆」を中心に  高岡 徹
     Ⅴ 慶長二年上杉氏検地の再検討  佐藤賢次

    第3部 景勝の家臣団
     Ⅰ 戦国期越後上杉氏の対外交渉と取次――対芦名氏交渉を中心に  渡辺勝巳
     Ⅱ 豊臣期の文壇  藤木久志
     Ⅲ 河村彦左衛門尉とは何者か  田中 聡

    第4部 景勝と関ヶ原の戦い
     Ⅰ 慶長五年越後一揆とその周辺  佐藤賢次
     Ⅱ 神指城跡の再検討  本間 宏
     Ⅲ 慶長五年の戦局における上杉景勝  阿部哲人

    第5部 景勝の文書
     Ⅰ 上杉景勝の発給文書  阿部洋輔
     Ⅱ 戦国大名と書状――上杉景勝と深沢刑部少輔  山田邦明

関連商品

お問い合わせ

戎光祥出版へのお問い合わせはこちら

03-5275-3361

03-5275-3365

営業時間 9:30~18:30
定休日 土・日曜日、祝日

お問い合わせ